愛知大学児童文化研究会の年間活動行事

愛知大学児童文化研究会の年間を通しての活動を掲載しております。
行事が行われる際には地域の小学校等にて、広報活動を行っています。
行事の詳細日程や情報等は広報活動の際にお配りしているチラシをご覧ください。


【子ども会】
一ヶ月に三回程度、土曜日に柱第一公園にて、30人から50人の子ども達と共に活動を行っています。
学生が毎回企画した遊びで子ども達と共に活動を行っています。
2008年度は幼稚園、保育園の子どもたちも大勢来てくれて、 小学生とまじり、共に遊びました。サークル側としても歓迎いたします。
子ども会の前日の金曜日には小学校校門前(福岡小・栄小)で広報活動をしておりますので、詳細はその際にお配りしているチラシをご覧ください。
2008年度に引き続き、栄小学校での子ども会も行っています。


【ドッヂボール大会&工作会】
毎年2回、春は6月上旬から中旬に、秋は10月下旬から学祭をはさみ11月中旬に大学内の体育館にて開催しています。
大学近くの小学校(福岡・中野・栄)の3校が集まり、ドッヂボールと工作に分かれて活動を行います。
ドッヂボール大会では、学生をチームリーダーにおいたチームを作り、総当たり戦で大会を行います。
工作会では、毎回学生が企画した工作物を用意し、子ども達と学生が共に製作を行います。
2009年度春のドッヂボール大会&工作会は100人以上の子ども達が集まりました。


【夏休みふれあい教室】
毎年夏期休暇中の8月上旬に開催している企画で、大学内の場所(2009年度は生協の食堂)を借りて、子ども達と勉強やレクリエーションを通してふれあいを深めようとする企画です。


【岡崎っ子 ふれあい広場】


【夏休み洋上教室】
毎年夏期休暇中に開催しています。
これは名鉄観光さん主催のイベントであり、学生は指導員として、大阪から宮崎間の船旅と九州において、子ども達とふれあう企画です。
愛知大学児童文化研究会として長年の間参加している企画です。


【保育園】
2003年度に初めて行われた、豊橋市内の高塚保育園へと赴いて子ども達と遊ぶ企画です。
2009年度は春季休暇中(2/16)に行いました。
最近はサークル活動に小学生以下の子どもたちが参加してくれることも多くなったため、学生・子ども双方において好評な企画でした。
お芝居やお遊戯、おどりなどを交えて保育園の子ども達とふれあいを深めました。


【愛知大学学校祭】
毎年11月に行われている愛知大学の学校祭において、愛知大学児童文化研究会は毎年たこ焼きやジュースを販売する模擬店を出店しています。
近くの子ども達も遊びに来てくれて、今までの積み重ねた思い出を確かに感じ取れる機会でもあります。


【ふれあい広場】
毎年12月に開催している、地域の子どもや保護者を招いてレクリエーションをする企画です。
学生の各チームが考え出したゲームの模擬店を出店し、子ども達に学びながらも楽しんで貰うという趣旨の企画です。
2008年度は目指せ!ジケモンマスター!と称し、いろいろなブースを子どもたちと共に回りました。


【遊び開発】
学生たちが子ども会で行うゲームを考え、実践するもので主に子ども会の行わない土曜日に行います。
しっぽ取りおに、ペアペアバスケとなどこれまで考え出された様々なゲームが実際の子ども会で使われています。


【もどる】



Copyright (C) 児童文化研究会, All Rights Reserved.

女の子お絵かき掲示板ナスカiPhone修理